男料理・アイデア料理

超簡単、一人暮らしの男性や、料理が苦手な女性にも出来るアイデア料理を画像で紹介。

カテゴリー

リンク

RSS

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 ← Yahoo!ツールバーのお気に入りに簡単に登録!

フルーツゼリーの作り方 クールアガー編

お菓子初心者でも簡単に出来、コストも安いゼリーの作り方を紹介します。クールアガーを使うとお店で売っているような透明できれいなゼリーが出来ます。

アガーを使ったゼリー暑い夏にぴったりなお菓子、フルーツゼリーを作ってみました。
今までゼリーなんて作ったことがなかった私でも、まるで売っているゼリーのような見た目、味のゼリーが完成。
しかもコストもすごく安い!
多分私が出来たのだから、誰でも失敗しないで出来ると思います。

目次

固める素材の違い

液体をゼリー状に固めるには、

があります。

アガーとは

桃のゼリー「アガー」とは「寒天」を英語で書くと「Ager(アガー)」なので正確には、「アガー」も「寒天」も同じです。
アガーは製品としては「クールアガー」が有名ですが、実際に作ってみると寒天で作ったゼリーとは違い、透明度が高く、無味無臭で癖のないきれいなゼリーが出来ます。

反面、一般の店舗ではなかなか販売されていないので、私の場合はアマゾンで購入しています。

寒天

アガーと寒天のゼリーの比較寒天もクールアガーも海藻が原料なので、食物繊維が豊富らしいです。
画像は右が「クールアガー」を使って作ったゼリー。
左が「寒天」を使ったゼリー。
このように寒天を使うと白く濁ったゼリーが出来ます。

口に入れたときに若干、寒天独特の味(?)があるので、クールアガーに比べ、苦手な人もいるかもしれません。
ただ、どちらも食べ比べないとわからないレベルでおいしいことはおいしいですよ。

寒天は一般のお店でも入手しやすいのが最大の特徴です。
ただ、私としてはクールアガーを使ったゼリーの方がおすすめです。
寒天はヨウカンとか和菓子のゼリーを作る場合に向いてると思います。私は和菓子が苦手なので、寒天を使ったゼリーよりクールアガーの方がおいしく感じるのはそのせいかもしれません。

ゼラチン

このほかにも「ゼラチン」を使ったゼリーもありますが、まだ私は作ったことがありません。動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンに熱を加え、抽出したもの。
こちらも透明度が高いのですが、アガーと違い、常温でも溶ける場合がある(夏など高温な時期)ので注意が必要です。

アガーを使ったゼリーの作り方

材料

今回は1.5kgの大量の桃のゼリーを作ってみたいと思います。

材料価格
アガー大さじ2杯約45円
スポーツ飲料(粉)1リットル分約20円
砂糖カップ1杯弱約21円
1リットル約0.24円
桃の缶詰一缶約85円
アガー

アガーとは寒天の英語(Agar)です。が、スーパーなどで売られている寒天を使うと、今回紹介するような透明度の高く、プルンとしたゼリーが出来ません。
なので私はアマゾンで売られているクールアガーを使いました。

砂糖

カロリーを気にしている人にとっては砂糖の量にびっくりするかもしれませんが、意外と市販のジュース、ゼリーなどには大量の砂糖が含まれています。
標準的には200mlのカップすり切り一杯分がいいのですが、お好みによって調節してください。ただし、砂糖を少なくするとなにか物足りないゼリーができあがるので、あまり少なくするのも考え物です。
私の場合は200mlのカップの140~160mlの目盛り位置の料の砂糖を使っています。

スポーツ飲料

1リットルのパックで売られているジュースでもいいのですが、そうすると材料コストが上がってしまいます。なので私はスポーツ飲料で代用しています。
基本的にはどのスポーツ飲料でもおいしく出来ます。

缶詰

業務スーパーで78円の缶詰缶詰の果物はお好きなものを選んで結構なのですが、固めるときに重さで沈んでしまうので、細かくカットする必要があります。
あいにく業務スーパーでは桃を細かくカットした缶詰が売っているので、これを使いました。
しかも1缶78円(税抜き)とめちゃめちゃ安い!

近くに業務スーパーがなければ、パイナップルやミカンの缶詰でも合うかと思います。

コスト・材料費

さて、気になるコストを計算してみました。

160gで78円例えばドラッグストアで売っているゼリーは、160gで78円(税抜き)でした。

250gで78円業務スーパーでは同じ価格で250gでした。

透明度が高い私の作成したゼリーは、250gあたり30円でした。

今回は約1.5kgのゼリーを作りましたが、材料費は約171円でした。もし、1リットルのジュース(約150円)を使ったとすると、約300円になります。それでもまだ安いですよね。

作り方

スポーツ飲料スポーツ飲料1リットル分の粉末を用意します。

スポーツ飲料1リットル分すべて鍋に入れます。

砂糖カップ1杯続いてカップ1杯弱の砂糖を用意し、鍋に入れます。

クールアガースプーン大さじ2杯クールアガーは今回大さじ2杯。
売られているゼリーは溶けかかっているような水っぽさのある製品が多いようです。
このようなみずみずしいゼリーを作りたい場合は、若干少なめにしたほうがいいかも。

よくかき混ぜるスポーツ飲料の粉末、砂糖、アガーを入れたらよくかき混ぜます。
アガーは若干溶けにくいのですが、この段階で砂糖に混ぜておくと、ダマにならずちゃんと溶けてくれます。

水1リットルを加える水1リットルを加えます。

桃の缶詰フルーツがなくてもゼリーは作ることが出来ますが、砂糖と同じで食感的になにか物足りないゼリにーなります。
ほとんどが水分ですから当然といえば当然なのですが、なるべく果物などを加えたほうが味も食感も楽しめます。

細かくカットされている果物は周りのゼリーより若干重いので、固まるときに沈んでしまいます。なので一度に大量のゼリーを作る場合は、このように細切れのほうが分散してくれて使い勝手がいいです。

缶詰すべて入れるすべて鍋に入れます。

弱火で温める弱火で90度まで熱します。
あまり強い火だと、鍋の底に溜まったアガーが焦げる場合があるので、若干弱めで温めました。

泡が立ってきた鍋のフチに細かい泡がでてきたら90度程度になった印です。火を止め、粗熱をとります。

タッパーに入れる大きめのタッパーに移し替えます。
タッパーの耐熱温度は120度なので、出来上がってすぐに入れてしまったも構いません。

タッパーに入れたところこんな感じ。あとは常温になるまで蓋をして(完全に蓋をせずに開けておく)待ちます。

ちなみにアガーは40度以下になると固まるので、冷蔵庫に入れなくても固めることは出来ます。

冷蔵庫で一晩冷蔵庫に入れ冷やします。

ゼリーの完成2~3時間ほど置くと美味しいゼリーが出来上がりました。
固さもちょうどいい感じ。

固まったゼリーこのようにクールアガーを使ったゼリーは透明度が高いです。

味の比較

このあと「寒天」を使ったゼリーも作ったのですが、個人的には「クールアガー」を使ったゼリーのほうが癖がなく、見た目も綺麗なので私好みにできました。
寒天の場合も美味しいのですが、クールアガーを使ったゼリーと食べ比べると、口に入れたときにふわっと広がる寒天独特の味が邪魔しているような気がします。
なんというか寒天の場合は、和菓子のゼリーですね。
お中元などで送られてきた和菓子のゼリーを食べたことがあるかと思いますが、あんな感じ。

それに対してクールアガーを使ったゼリーは、お店で売られているぷるんぷるんのゼリー。
私のようなお菓子料理初心者でも失敗無しで作ることが出来ます。

関連ページ

カレーレシピ

辛いカレーのレシピを紹介します。ほんとに辛いので覚悟してください。しかも30分もあればできます。

カレーレシピ
初めて作ったカレー。

以前、カレーうどんの作り方を紹介しましたが、今回はカレーライスのカレーです。

カレーは簡単だ!

今までカレーというと、材料の仕込みも大変だし、時間がかかりそうなので避けていました。
が、「 ジャガイモの皮を簡単にむく方法 」を知ってから、意外と簡単にできるんじゃないかと。
そう、やっぱり今回も初めて作る料理です。
実際には、小学校のキャンプや家庭科で1度作ったことがあるかもしれませんが、もう25年近くも前のことですし・・・。
まぁ、ほぼ初めてカレーを作るようなもので、そんな初心者な私でも30分で辛い(すごく辛い!)カレーを作ることができました。
レトルトカレーよりは手間がかかりますが、それでも簡単に作れるので、参考にしてください。

無印良品

この間ふらっと無印良品に立ち寄ったら、けっこうレトルト食品が増えていまして。
特にカレーがたくさん揃っていました。
レトルト食品ばかりではなく、カレー粉もいくつか売っていました。
 → 無印良品 カレー

市販のカレーでチャレンジするより、ちょっと本格的そうだし、今回はこの無印良品のカレーで行くか。と。

動画で見るカレーのレシピ

30分で作るカレーレシピ

材料 4人前

無印良品で購入したカレーセットこれが、無印良品で売っていたカレー粉のセット。
イエローカレーレッドカレーグリーン カレーがありました。
どれも辛さはMaxのようです。

中身はこんな感じ中身はこんな感じ。
カレー粉、ココナッツミルク、ナンプラー、鷹の爪が入っています。

具。ジャガイモ1個、鶏肉100g、タマネギ1/4個具はこれだけ。
具が少ないように感じますが、多すぎるとカレーを食べているのか具を食べているのかわからなくなるので、これでも多いぐらいです。

無印良品のカレーセットは、1袋で4皿分です。ただ、大人の男性であれば2~3皿分ぐらいでしょう。
それと、すごく辛いので注意。
また、癖のある臭さが嫌いな人は、鶏肉より豚肉の方がいいかもしれません。
牛肉は、固くなるのでお勧めできません。

実際に作ってみるとわかるんですけれど、このセットで作ると非常に水っぽいカレースープのようになるので、小麦粉を加えてとろみをつけました。
私は辛いカレーでないと納得できない達なんですけれど、その私でもこのカレーは辛く感じました。
なので、小麦粉を大さじ2杯程加えるといいかもしれません。
バターは、野菜を炒めるときに大さじ1杯程入れると、びっくりする程おいしくなります。

レシピ

ジャガイモは切り終わったら水につけておきます材料を一口大に切ります。
ジャガイモは切った後、放置しておくとリンゴのように色が変わるので、ボールに入れ洗いつけておきます。

具を炒め、水400gを加えます具を鍋で炒めます。
肉の表面の色が変わりだしたら、水400mlを加えます。

付属のカレー粉を入れます。お好みで小麦粉をカレー粉とお好みで小麦粉を入れます。
小麦粉の役目は、とろみをつけるのと少々から過ぎるので、辛さを抑えるためです。
スープカレーで辛くてかまわない。というのであれば、小麦粉は入れなくてもかまいません。
このまま10分程煮込みます。
あくは取らなくても平気でした。

ココナッツミルクを、ぬるま湯50mlに溶かします10分程経過したら、ココナッツミルクをぬるま湯50mlでとかし、加えます。
同じようにナンプラーも加えます。

ココナッツミルク、ナンプラーを加え3~4分程煮込みますそのまま3~4分程煮込みます。
もし、まだ水っぽいようでしたら、とろみがつくまでに混み続けます。
ジャガイモの煮くずれが嫌な場合、ジャガイモを取り出して煮込みます。

イエローカレーのできあがり完成~。
ココナッツミルクを入れると、なるほどイエローカレーというような色になりました。
普通のカレーであれば、最低でも20分ぐらい煮込むようですが、無印のこのカレーは10分少々でいいようなので、ジャガイモとタマネギが原形をとどめています。
お好みで煮込み時間を調整してください。

かなり辛いですとにかく辛いです。
たぶん、レトルトカレーのLEE30倍ぐらいの辛さはあると思います。
それとちょっと酸っぱい香り。

総評

おいしいかどうかは置いておいて、とにかく思ってたより簡単にできたんでびっくり。
カレーというと2~3時間ぐらいかかるイメージがあったんですけれど、ご飯が炊いてあれば30分弱で出来上がります。

それと、何度も書いていますが、この無印良品のカレーは辛いです。
辛いカレーは苦手。という人もけっこういるので、そういう人には絶対お勧めできません。(笑)
とはいえ、手順はそう変わらないと思うので私のようにカレーを作ったことがないひとでも、ぜひチャレンジして欲しいと思います。

それと、カレーはコスト的にもかなりパフォーマンスがいい料理です。
安くおいしく、そして簡単に作れるので、男性の一人暮らし、これから料理を覚えようとしている女性にもお勧めです。

タモさんのカレーというカレーを発見したんですけれど、
「おふくろのカレーが一番うまいという男を、私は信用しない」───中洲産業大学 森田一義
さすがタモさん。着眼点というか、発想が常人じゃないなぁ。と感じるひと言ですね。
私のまわりにも、絶対いそうです。こんなこと言う人。
そして、私もこういう人を信用しません。(笑)
いや、うちのお袋のカレーもおいしいけれど、絶対CoCo壱番屋とかLEE10倍カレーの方がうまいって。

2007/07/26 16:28 【 カレーレシピ 】 | コメント |

トップへ

 

炊飯器

最近料理にこだわってきはじめたので、調理器具や台所家電に興味を持ち始めました。炊飯器でIH炊飯器というのを耳にしますが、

私が料理自体をし始めたのは、以前一人暮らしをしていたときからなのですが、当時はご飯を炊いてふりかけをかけてチャーハンにする程度でした。
当時は、お腹がふくれればいい。という信念だったので、ほんと飽きもせず毎日のようにチャーハンばかりの日々でした。
友人たちからも、チャーハン、チャーハンといわれていたし、今振り返るとあんなまずい(?)チャーハンをよくも毎日毎日2年半の間食べていたな。と。
当然、野菜なんかはほとんど食べない。
たまに給料日なんかは豪勢に、豚肉のしゃぶしゃぶを食べる程度。

そんな私も、最近このサイトを作るにあたってちょっと本格的な料理をするようになりました。
とはいっても、お昼たまに作る程度ですが・・・。
どっちかっていうとブログのネタのために作る・・・という言い方の方が正確かも。(笑)

炊飯器を見に行った

このブログを一度でも読んだことがある人であれば、私がこだわり性な事は一目瞭然でしょう。
料理自体の腕は初心者レベルですが・・・。
そんなわけで、電気屋に行くとついつい最新の家電やら、興味がある製品の前から動かず、数時間経過していたことがしょっちゅうあります。
で、先日、意を決して(?)炊飯器のコーナーに行きました。

炊飯器の種類

炊飯器なんて結局熱でお湯を沸騰させ、時間が来るまで沸騰させ続ける。だけだと思っていました・・・が、色々な種類があるんですね!
友人が、うん万円の炊飯器を持ってる。なんて聞いて、単なる温熱器がなんでそんな高いんだろうと。

IH炊飯ジャー

昔からよく聞く、IH炊飯ジャーのIHってなんなんでしょうね。
電気屋の炊飯器のコーナーには、色々なタイプ別に特徴が書かれた表が掲げられていました。
見てみると・・・

超音波圧力IH式 > 圧力IH式 > 超音波IH式 > IH式 > マイコン式

と並べてあって、左に行くほど高価ですがおいしくできるらしい。
そもそもIHってなに?

IHとは

IHとは、炊飯器に限らず電気調理器にもちいられる単語で、電磁誘導を利用して加熱する方式のことのようです。
なんじゃらほい??

たとえば、当サイトでよく使う中華鍋をもちいた調理は、ガスコンロに火をつけその火が中華鍋に伝わることで鍋の温度が上がるわけです。
つまり、「火」→「空気」→「中華鍋」という具合に伝わるわけで、どうしても損失が多い。
火の温度自体は数百度なわけですが、中華鍋自体は炎に比べると温度が低いわけです。

それに対してIHの場合、電磁誘導を利用して中華鍋自体(炊飯器の場合は、内釜)が発熱するシステムなので、損失自体がほとんどないわけです。
たんなるマイコン炊飯器は、内釜の下にヒーターを装備し、薄い内釜を使用して炊きあげる方式で、「ヒーター」→「内釜」→「水・米」のように内釜内部に熱が伝わるまでにワンステップ踏まなければならず、IHに比べて火力が弱いのが弱点なわけです。

IH炊飯器の場合は、いきなり「内釜」→「水・米」になるため熱損失も少ないし、内釜自体を分厚く作れます。
つまり、炊くときに有利なだけでなく、冷めにくく保温性にも適していると。

マイコン 炊飯器


たいていマイコン 炊飯器はせいぜい4000~8000円程度のようでした。
外見も、上の画像のようないかにもという感じ。

IH炊飯器


それに対して、IH炊飯器になるとちょっとかっこいい。
何となく、最新機器って感じ。
値段はちょっと上がって12000~13000円ぐらい。

超音波IH炊飯器


超音波IH炊飯器というと、なんかものすごいハイテクを装備してそうだけれど、グレード的には中っくらい(らしい?)。
超音波を使うのは、炊くまえに超音波を使ってお米に水を吸収させると同時に、むらなく吸収するんだとか。
超音波を使った方が甘みが増す・・・とのこと。

値段はまぁまぁ高い。19000円ぐらい。

圧力IH炊飯器


CMとかでよく耳にするのが圧力IH炊飯器
圧力というと、圧力鍋を思い浮かべますが、当サイトでも圧力鍋を利用して作ったチャーシューを紹介しましたが、圧力鍋を利用すると短時間で、柔らかい仕上がりになります。

この事は私の友人の多くの主婦も知っていると思うんですけれど、ほとんどの人がどうして圧力鍋だと柔らかく短時間で煮ることができるか知らないようなので、ここで私のインチキ(?)的な知識を使って解説すると、基本的に物質(というかここでは液体)は、気圧が増すと沸点が上がります。
1気圧での水の沸点は100度なわけですが、圧力をかけることによって110度とか120度にすることができます。
圧力鍋で煮込むと水の温度が100度以上になるため、短時間で肉の中心部まで熱を通すことができます。
肉というのは、煮る時間が長くなれば長くなる程固くなるため、短時間で高温で煮た方が柔らかくできるため、圧力鍋で煮た方が短時間で柔らかく煮込むことができるわけです。

逆に、気圧の低い山頂では水が100度に達しないうちに気化してしまうので、お米が炊けなかったり時間がかかってしまうわけです。
※気圧が低い場合でも、圧力鍋を使えばちゃんと炊くことができるわけですが。

おいしいご飯の炊き方を聞いたら、ガス炊飯器をあげる友人がいました。
調べてみると、ガス炊飯器は、電気の代わりにガスを使用して炎で炊く方式ですね。
むか~しうちもガスの炊飯器を使っていた気がします。
ガス炊飯器の特徴は、電気と違い炎で炊くので温度が高いということ。
つまり、火力が高い方がおいしくたけると。

そうなると、内鍋自体が発熱するIH炊飯器の方が、マイコン式に比べて有利になりますね。
で、おそらく圧力IH炊飯器も、圧力をかけることによって短時間でガス炊飯器のように高い沸点でたくことができるんだと思われます。
IH炊飯器に圧力を加えることによって、単なるIH炊飯器より高い温度が出せる。この事によってよりガス炊飯器に近いおいしいお米が炊けるじゃないかな。と。
圧力IH炊飯器になると一気に高くなります。
2万円台から5万円台まで幅広いようです。

超音波圧力IH炊飯器


炊飯器の最高峰がこの超音波圧力IH炊飯器のようです。
圧力IH炊飯器に超音波機能を付け足したもので、最も速く炊くことができるそうです。

ご飯を炊く場合、30分程水につけておくわけですが、超音波でお米に水を吸収させるため、このつける時間が短くて済むというのと、圧力で高温で炊くため相乗的に全体の時間が短くなります。

値段は一番高かかったです。近所の電気屋では7万円台のものが置いてありました。
が、味としてはこれが一番おいしいようです。

メーカー

とはいっても、メーカーによってオリジナル機能を追加しているので、どの炊飯器が一番おいしいのか・・・は、微妙な気がします。
うちの炊飯器は、一番安いマイコン式。
なので、この機会に圧力IH炊飯器でも買って味の違いを試してみたいなぁ。なんて思ってみたり・・・。
うーん。
オーブンも欲しいし、どっちにしよう。

2007/07/31 22:34 【 炊飯器 】 | コメント |

トップへ